» テディベアのブログ記事

他の型紙も修正したいと、探していたらサイズ違いの色々なパーツのみの型紙や、型紙らしき物が出てきた…
一体どの子に使った型紙だ?!
行き当たりばったりや、試しに落書き程度で作ってみたりするからいけないんだろうな…
アイサイズや、ジョイントサイズも不明だし…
これからは全ての型紙に番号振って、アイ、ジョイントサイズも記入しておこう。
&ペラペラの紙じゃなく、少し厚めの紙でちゃんと作っておこう。
そう思いましたよ。

今現在わかる型紙だけでもと、サイトと連動したベア番号を振って、ジョイントサイズも記入。
紙に書いた型紙らしき物はA4サイズのクリアポケットファイルにイメージ画と一緒に入れて、わかりやすく。
完成した型紙はクリアフォルダーに入れて投げ込みボックスに。
試作や、まだ手を加えたいものは別の投げ込みボックスに。

とまあ、こんな感じにする予定。

出来たらいいな…という希望^^;

イメージイラスト整理していたら中途半端な型紙らしきものがごそっと出てきました。
自分がウン十年前の学生の頃に書いた物もあります。
今見ると体のバランスが悪い型紙ですが、昔は自己流なりにも一生懸命つくっていたんだな~と懐かしくなりました。
初心に戻って頑張ろうかな。
ちなみにこれがその時の型紙らしきものの一部。
バランスの悪い子になりそうですが、この型紙でベアを誕生させて写真を送って下さる方、もしいらっしゃったら差し上げます。まあ、誰もいないでしょうけど^^;

今回は、真面目に鼻加工のお話。
まず、蜜蝋の上に刺繍糸を滑らせ、蜜蝋を付けて行きます。
テカテカになった刺繍糸で鼻を縫うと…
う~ん縫いずらい。
綿を一緒に巻き込んでしまい自分的にはこの綿がNG。
でも結構面白い感じに出来あがりました。
てっぺんがテカって綺麗なグラディーションに見える!
(…ごめんなさい嘘です。もとから刺繍糸がグラディーションだったんです。)

ツルツルカチカチの鼻にはならないけど、これはこれで好きです。

せっかく作ったタグを使ってみたいので、試につけてみました。
どんな感じかな~とわくわくしながらひっくり返してみたら…
何か埋まっちゃってるんですけど。

うん。目立たなくていいかもしれない。

切り替えっ子の手、足の裏を何色にしようかで3日間悩んだ。
いつもなら、同系色の色にするのだが、切り替えがハッキリとした白。
そうなると白の方がいいかもしれないと、3日間合計20分くらい悩んだ。(少な)
結局いつもの同系色に決めて進めてみたのだけれど…
試につけてみたらなんか…白で冒険しとけばよかった。なんて思ったりして。

ひとことメッセージ

↑ボタンポチだけでも励みになります。