» テディベアのブログ記事

本日頼んでいたステンレスの重りが届きました。
これでシロクマちゃんが進められます。

ステンレスボールは500gでたったこれだけ。使ったすぐなくなりそうです><
&ちびっ子用の重りが中々手に入らなくて困っています。
ちびっ子にはガラスビーズの細かい物を使っていますがあまり重たくならないんですよね。
細かいステンレスの重りが欲しい…

今日はベアの顔をやっていたのですが…

仮目のつもりでグラスアイを付けて糸で引いてみたんですよ。
ピキっと嫌な音とともに黒いガラスがポーンと弾け飛んでいまいました。
一瞬自分の時間は止まりました^^;
目が抜けた~。金具綺麗に外れました。トホホ。
前はワイヤーをつぶそうと軽く力入れたら真っ二つになったし、
ワイヤー持って軽くこすったら根元からワイヤー切れちゃったし。
メインで使っているアイは今の所そんな事は無いからいいけど、
そのうち作った子のアイがポーンって飛んだらどうしよう><

気を取り直して黒白切り替えっ子。
耳がもじゃもじゃでわかりにくかったので耳の毛をカット。
耳が小さすぎに&よく見るとこの子クマというより、猫ちゃん?
耳を付ければクマになるさ!と耳を仮付けしてみましたが、
…耳の小さい猫ちゃん?

猫にしてしまおうか…
と悩みつつフェリシモのお花のキットに逃げてしまいました。

やっとで体調も良くなり、ベア作り再開。
本日ここまで。
…また違う頭部…
小さいくせにモコモコってベアが作りたくなってしまい、新たに型紙を作ったら、丁度いいモヘアの端切れが目についてあれよあれよと…。
頭はイメージ通り。

さて全て一気に縫うぞ~と思ったら、
両親がベア熱再発?!
『犬を作りたい。プードルが作りたい。』と。
(犬はベアより大変だよ?まあ、色々大変だよ?それでも作るの?)と説明しながら
犬の型紙発掘してきたり、モヘア発掘してきたり。
『この型紙プードルじゃなない。それに体が大きくない?』(出来上がりも一緒に渡しておいたため)
体と、耳の型紙に手を加え、結局モヘアに型紙を写し、カットまで終わらせました。

何かもう自分のベア作りの時間が無くなってしまいそうな予感です。(道具も貸してあるので^^;)

次の日に、では、シロクマちゃんやるぞ~と気合を入れてみたものの…

ねえ、目はここ?耳は小さいほうがいい感じよね?鼻これでいいかしら?やら、
全てひっくり返した、顔はやってくれ、組み立ててくれや
まだ続いております。

実は両親2体作っていたんですよね…
やっとで2体目も形になって。

父作(型紙参考)同じ色のモヘアですがサイズが大きめ。
母作
同じパンダ。パンダ2体つくっていたんです。

シロクマちゃんをやろうとしたら夜に体調を崩しそのままダウン。
本日も微熱続きでだるいです。

17日のベア祭りに触発されて『よし作るぞ~』と気合が入りました。
で、作り始めたのがアルパカでもこもこ、少し大きめの…

アザラシの子供?ホワイトライオンの子供?
いえいえ、シロクマちゃんのつもりだったのですが^^;

実は母も17日に一緒に行きまして、色々な方のベアを見ていたら
作りたくなってきたようで昔作りかけていたベアを引っ張り出してきて仕上げを始めました。
目はどこがいい?耳は?鼻は?と。

私と母が作り始めるとなぜか父も昔作りかけのベアを引っ張り出してきて。
教えてと。顔やってと。仕上げやってと。

結局自分のベアは上の状態までしか出来上がっておりません。
(仮目、仮耳。また生首)
両親のベアはほぼ出来上がりました。
こちら父作(型紙参考)
目、鼻、耳の位置は自分で決めてもらって、そこに私が付けました。
母はパンダ。(型紙参考)

可愛い可愛い。

ひとことメッセージ

↑ボタンポチだけでも励みになります。