» 雑記のブログ記事

まずはどんなベアを作ろうか…どのモヘアを使おうか…
私は15センチくらいの小さめの子が好きなので、ついついそのサイズを考えてしまいます。
モヘアはもったいない勿体ないとついつい使えないまま貯めてしまいます。
しかし今回はたくさんの福袋モヘアがあるので、(去年の分も残ってる)思う存分モヘアを使って試作っ子を!
と、心に誓って取り組もうかと思います。
使わないのも勿体ないですよね。きっと。

新年最初のベアと言う事で、去年の試作っ子達を仕上げてあげようかな。(新たな試作っ子を作るんじゃなかったのか?)
では型紙を引っ張り出してきて修正をしなきゃ。
…あれ?型紙が無い…
結構試作っ子の型紙って、薄っぺらい紙にちょこちょこ~と書いて使用するので、そのうちゴミにまぎれて捨ててしまう事があるんですよね。しっかり管理してないから。
後は混ざって、どれがどの子のか不明になったり…(行方不明の型紙多数あり)
う~ん最低だわ。
まずは管理方法から考えなきゃ…

私はとても飽きっぽい。典型的?な『熱しやすいが冷めやすい』タイプだと思う。
なので、『良し、今度はこんな子を作ってみるぞ!』と熱くなるのだが、いざベアの顔を作ってみて、気に入らないと『なんか違う…違う子作ってみようかな~』となってしまうのである。
すると増えるベアの生首達…(酷い)

そして私は最後の仕上が苦手だ。
組み立てて綿詰めして形になると気が抜けて綿詰め口を閉じなかったり、手足の爪を付けなかったり…あ、書いてて情けなくなってきた。

そんな自分が、何だかんだ言いながらも10年以上ベアを作っているんだからそれだけ好きなんだろうな~とも思う。

こちらウン十年前作だと思われるオリジナルベア。フエルト製。この頃、手芸屋さんで売っていた普通のフエルトはウール製だったようです。だって虫食われしてるし。

サイトの更新が全く出来ません。
サイト用に写真などは撮っているのですが、それをサイトにアップするとどうしてもギザギザが出てしまい、
納得が出来ないので削除。その繰り返し。
ブログの写真はそんな事が無いのですが、いまだに何処が悪いのだかさっぱりわかりません。
色々調べて、こうすればいい、こんな方法がある、と言う物は試してみましたが、改善なし。
自分で考えて色々やってみましたが、少しはマシになったのですが、それでも納得できず。
一体何が悪いのだろう…

前回の布製撮影ボックスは猫のおもちゃと化してしまった為新たに検討。
やはり仕舞いやすい形がいい。サイズはもう少し大きい方がい。
暗いのでライトがあるといい。周りが布だと少し使いにくかったので、(上にライトが乗せられない)
しっかりしたボックスの方がいい。
何よりお手軽な値段だといい。←(安物買いの銭失い)
それで見つけたのがこちら「D’CUBE
未使用、50×50×60横が少し長い。ライト付き。背景付き。しっかりしている。折りたたんでしまえる。
何よりお手頃な値段。(定価の1/10以下)
写してみると、ライトのおかげかとても明るい。
背景が何となくゴージャス。
これに関しては良い買い物が出来たと思っております。

このブログはWORDPRESSを利用しているのだけれど、
始め何も考えずに「自分でブログが作れるんだ。面白そうだからやってみよう」
などと軽い気持ちで始めてしまったわけです。
いざ始めてみて思うのは、
ブログ…無料有名所で作った方が簡単だったな…(当たり前)
テンプレート(デザイン、スキン)は種類豊富だし、簡単に変えられるし、カスタマイズもできるし、メールフォームとか、拍手、リンクもあって気軽に色々出来そう。
WORDPRESSだって使い方わかっていればテンプレート色々あるし、便利なプラグインで色々出来ると思うのですが、私はあまりよくわかっておりません。
一度拍手を付けてみましたが失敗。
テンプレートを変えると、表示が変わってしまったりしてなんか色々大変。
&好みのテンプレートがなかなか見つからない。(可愛いのが欲しいのにシンプル、カッコいいのが多い)
自分で好みの物を作れればいいけど、まず無理。

日々勉強あるのみかな…。(このテンプレートは好み)

ひとことメッセージ

↑ボタンポチだけでも励みになります。